コンテンツへスキップ
今回は2台まとめてバッテリー交換による作業でございます。充電用バッテリーとして「ニッケル水素2.4v80mA」が使われています。
まずは寿命を迎えたバッテリーを分解してみます。
完全に使えなくなったという訳でもなさそうですが、満充電で10%までのようです。
▼LR44用電池ユニットの制作
従来は充電式電池がコスパに優れた印象はございましたが、こちらのバッテリーは特殊であるため今後入手自体できなくなる可能性もあります。そこで一般的な「LR44電池」の仕様に改造していくことにいたします。
サイズはピッタリです。
赤まるで囲った箇所の爪をルーターで削ることで4つ入るようになります。
テスト走行で問題発生です。どうやらLR44ボタン電池ではこのモーターを2個同時に駆動できるだけのパワーが得られないようです。1個ならどうにか動きますが、2個同時となると電圧降下が大きく1.6Vまで電圧が降下し動作が不安定となります。ここは上記のニッケル水素充電池を使うのが無難かもしてれませんね。