▼Nゲージ「KATO 近鉄10100系 室内灯取付+1F点灯化改造」
さて、今回もこちらの車体への室内灯の組込みのご依頼でございます。ご希望によりこちらも前回同様に1F点灯化改造を施していきます。それでは早速作業に入らせていただきます。 まずは、室内灯ユニットすべて箱から出して準備します。 …
さて、今回もこちらの車体への室内灯の組込みのご依頼でございます。ご希望によりこちらも前回同様に1F点灯化改造を施していきます。それでは早速作業に入らせていただきます。 まずは、室内灯ユニットすべて箱から出して準備します。 …
取り付けに際して、結構な部品点数があります。 まず、ここで問題となったのがこのままでは取り付けができません。本来、MPギアを取付ける床下が別売?されているはずです。 大変時間はかかりますが、既存の床下を切り抜きと穴開けを …
まずは現状確認します。はい、動きませんね。 それでは分解して修理していきます。 モーターからすべて外して個別にチェックを行って作業を進めていきます。 正常に走行できるようになりました。最後にワイパーの取り付けも終わり、作 …
▼マイクロ製EF58 ヘッドライト輝度アップ まずは、こちらの機関車から取り掛かります。 変わったライトユニットです。 取り出し方もちょっとしたコツが要ります。 基盤はユニットからスライドさせて抜き出す方式です。 既存の …
まずは、先頭車から取り掛かります。 床下機器を外すとネジが隠れています。 車輪も非常に抜けやすい状態で、かろうじて軸がひっかかっている感じです。これですと車輪が簡単に抜け落ちてしまいます。 よく確認してみると、台枠を固定 …
こちらの車体へのライト点灯化改造でございます。 内部を確認して、ライトをどのように組み込んで考えていきます。 それで実際に作業にはいります。まずは、正面の黒い部分をカットします。少しずつスジを入れながら作業します。 次に …
貨車の収納についてご相談がございました。 発注しておいたウレタンが到着しました。 車体に合わせたウレタンの切り抜きを行います。 それぞれの車体をスキャンしてデータを作ります。 なお、ご希望の数量をすべて収納するには3セッ …
まず現状確認ですが、すべて床下激しく変形しております。自作による制作と思われますが、恐らく素材によるものと思われます。 現状から修復ができる状態ではなそうでしたので、床下につきましては、新規に作り直して床下機器については …
まず、現状ですが常に電圧がMAX状態で制御できない状態です。30V近く出ています。 基盤のはこのようになっています。1つの基盤にたくさんの電子部品が配置されています。 こちらのコントローラーでは、FETではなくNPNトラ …
まず、現状を確認してみましたが確かに何かがおかしいです。分解して見ていくことにします。 まずは基盤から直していきます。 配線しなおしていきます。 続いてユニット内部にも手を加えてきます。 テールとヘッドの光が完全に分離さ …