▼Nゲージ「鉄コレ 国鉄62系+GM103系瀬戸色 ライト点灯加工」
今回のご依頼内容は、以下の通りです。 1)集電機構の組込み 2)室内灯組込み ※ナチュラル色 3)ヘッド・テール点灯化 4)行先表示点灯化 以上となります。 まずは、室内灯を作っていきます。 5V->12V用とする …
今回のご依頼内容は、以下の通りです。 1)集電機構の組込み 2)室内灯組込み ※ナチュラル色 3)ヘッド・テール点灯化 4)行先表示点灯化 以上となります。 まずは、室内灯を作っていきます。 5V->12V用とする …
まず、ご依頼者様から現状の不具合についての内容ですが、8両走行では問題ないが、16両(2M)で走行すると頻繁に脱線するといった内容となります。 過去の事例から脱線が発生する要因は、台車もしくはカプラーのどちらかに原因がご …
まずは現状の確認からです。どちらもほぼ動かない感じですね。まずは、パージー君から見ていくことにしましょう。 各部の接点調整とメンテを併せて行います。 何度か動作確認と調整を繰り替えていきます。 まずはパージー君、修理完了 …
今回の作業では、ライトユニットを取り出して別の車体へ換装するといった作業です。 まず、ライトユニットの取り出しですがとにかく固いです。窓ガラスの段差にしっかりはまり込んでなかなか抜けません。しばらくライトユニットと格闘し …
まずは分解してから作業工程を決めていきます。 ウェイトは動かないように固定してしまいます。 銅板を加工してターミナルを車体前方に「配置・固定」します。 ウレタン線を使って内部を配線していきます。こちらのウレタン線はある程 …
今回の作業は、よりリアルに点灯させたいとのご要望となります。 ライトユニットが接着されているようで開きませんでしたので、継ぎ目をカッターで削り落として強制的にユニットを開きます。 どうにかこじ開けて基盤を取り出すことが出 …
ライトモジュールを制作します。 内部に組込みます。向きと位置が大変重要となります。 集電板の中央に配線していきます。 この状態で点灯テストしてみます。明るさ・色合い共にOKです。 車輪もだいぶ汚れているのできれいにしてお …
作業完了でございます。
それでは作業を始めます。まずは機関車からです。ヘッドライトも暗いので明るくしたいとのご要望でございます。 まずこちらは、既存の電球を取り外して高輝度LEDへと置き換えると同時に指向角も35°に合わせます。こちらは作業工程 …