▼Nゲージ「TOMIX 小田急7000系ロマンスカ Mメンテ+ライト加工」

またずいぶんと懐かしい車両ですね。私が小学生くらいの頃に発売された製品ですね。大事に扱われてきたようで、外観は大変きれいな状態が維持されています。

今回の作業では、モーター車のオーバーホールとライト加工となります。確かこの時代のヘッドライトは緑点灯だっと記憶しています。

当時としては、珍しいLEDを採用していた車両です。構造上、ヘッドライトとマークが一体化したものですから、ヘッドライトとマークを個別に点灯ができない構造となっております。もちろん、ユニットを1から作り直すことも可能ですが、今回は発光色のみ変更ですから、そこまでの改造は行いません。

さっそく、基盤に加工を施して左右に1つずつチップLEDを配置しました。

白色点灯希望と言うことで、既存の緑LEDから白色チップLEDに置き換えました。

撮影の関係で光量を落としております。やや青っぽく見えますが、白色で明るく点灯しております。大変古い製品の構造ということもありまして、ヘッドとマークの仕切りがないことから全体が光った状態となるのはやもえないかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です