▼HO/16番「営団6000系ハイフン車」

まずは、基本設計を行った後に部品の切り出しを行います。 ▼塗装作業 シルバーを塗る前に「サーフェイサー」を3~4回に分けて薄く吹きます。 ▼台枠と床下機器の製作 床下機器につきましては、本来であれば1つ1つの機器類を3D …

▼HO/16番「京急デハ230 ヘッドライト&室内灯」

HO車両のライト加工です。今回はヘッドライトも点灯させたいとのご要望でございます。それでは作業に入ります。 ▼中間車から加工 まずは、中間車両から室内灯を組み込んでいきますが「あれ?台車から集電がされてない」。テスターで …

▼HO/16番「トラムウェイ 江ノ電10形 & KTM 300形 室内灯取付」

H様、引き続きのご依頼ありがとうございます。まずは「トラムウェイ10形」から作業に入ります。 「じゃじゃ~ん」 ▼KTM(カツミ)江ノ電300形 作業完了でございます。ご依頼ありがとうございました。

▼HO/16番「つぼみ堂模型 小型蒸気機関車 修理」

先日はご来店いただきありがとうございます。子供のころに買った大変思い出のある機関車ということで修理のご依頼をいただきました。 長いこと使われていなかったようで、色はすべて剥げてしまっていました。また全体的に錆が多く復活に …

▼HO/16番ゲージ「貨車ドラフトサウンド修理」

だいぶ昔によく使用されていたコンタクト式によるドラフト音回路になります。今回正常動作しないとのことで修理のご依頼をいただきました。 無事にドラフト音が出るようになりました。その他のN車両につきましても修理が終わりました。