▼Nゲージ「KATO C62東海型(2019-2) ヘッドライト明るさアップ」
砲弾型LEDを内部に収まるようになるまで削っていきます。 ここまで薄くなるまで削り込みます。 足を上記のように曲げておきます。 基盤との位置関係を確認しながら、さらに削って調整します。 長さの微調整行い先端を切り落としま …
砲弾型LEDを内部に収まるようになるまで削っていきます。 ここまで薄くなるまで削り込みます。 足を上記のように曲げておきます。 基盤との位置関係を確認しながら、さらに削って調整します。 長さの微調整行い先端を切り落としま …
トーマス君、体調不良でただいま入院中です。 チューブが途中から切れています。まずはここから直していきます。 モーター端子と直接ハンダ付けされているので、それを外してモーターを取り出します。 シャフト部分をしっかり洗浄して …
冨塚商会さんの内装シールの貼り付け作業でございます。かなりのボリュームがありますので、コツコツ作業を進めることにいたします。 1~12号車のシール区分を先に行っておきます。 ▼パーツ洗浄 まずは、パーツの洗浄作業ですが、 …
加工前はこんな感じでオレンジ色っぽい色です。 ヘッド&テールの高輝度化 ヘッドライトは、オレンジ色から明るい電球色へと変わりました。 作業完了でございます。
今回は、特殊加工にて対応してまいります。 導光材を1/3の位置でカットして、真後ろにそれぞれチップLEDを配置します。 上の写真は、変更前のヘッドライト点灯で若干緑っぽい感じのする色合いです。下は加工完了後のヘッドライト …
それでは分解していきます モーターの回転を細かく確認しながら問題個所を特定していきます。 台車もすべて分解してメンテを行っていきます。 作業完了でございます。今回の不具合の原因は次の2点。軸受けの汚れによる集電不良とギア …
そのままではお取付けできませんので、カプラーおよび台車に加工を施していきます。 標準のカプラーはこのような感じです。 それでは加工作業を開始します。 作業完了でございます。連結面が短縮化されたことで、見た目もだいぶ良くな …
今回の作業では、既存LEDから高輝度LEDへの組み替え作業となります。 ヘッド・テールともに大変明るくなりました。作業完了でございます。
まずは、フロントパーツを取り外して、作業手順を考えていきます。 カンテラ点灯用のパーツを設計します。後方に「1005チップLED」をそのまま組み込めるようにします。また、車体にしっかりと固定するため、以下の形状とします。 …
塗装前にボディーも台車もすべて分解してから洗浄作業を行います。14両ありますので、この作業だけでも一仕事です。 本体色が白ですのでグレーを使用します。黒単色でも良いのですが、今回は「ダークシーグレー」を使うことにします。 …