▼Nゲージ「マイクロ キハ40系/キハ65形他 LED加工」

加工途中の写真は省略しますが、上記のように光らせるにはこのユニットの仕組みを良く理解して作業しないと思ったようには光りません。初めてご自身でこの車両をLED加工される方は、少々手こずるタイプの1つです。 こちらの車体も思 …

▼Nゲージ「マイクロ キハ281系/Tomix キハ183系 LED加工」

基盤は電球タイプです。現状は上の写真のような感じです。それではLED化していきます。 右が基板上に付いた部品を外したもので、左がLED化したものです。 発光色は白色LEDを使用しますので、ヘッドライト用の導光材はクリアー …

▼Nゲージ「Tomix 12系(やまぐち号)展望柵パーツ取付け+床下/台車塗装」

▼カニ24床下&台車塗装 ご依頼により床下をグレーに塗装いたします。カラーは「ニュートラル・グレー」を使用いたします。 すべて分解します。 汚れや油分を洗浄で完全に取り除きます。 乾燥後、プラサフで下地塗装します。 カプ …

▼Nゲージ「ARNOLD 蒸気機関車 発煙システムOH他」

こちらの機関車につきましては、以前より当店で修理と各種OHを行わさせていただきました機関車でございます。数年ぶりに戻ってまいりました。今回も不具合のある個所の修理と発煙システムのOHとなります。 ▼1台目「配線断線/ライ …

▼Nゲージ「GM JR九州817形3000番台 カプラー加工」

GMへのカプラー加工(トミックスTNカプラー装着)は、少々作業が難航することもよくあります。今回も恐らくすんなりとはいかなさそうです。 出来るだけ元のスカートの形状を壊すことなく、カプラーを組み込む方向で作業を進めていき …

▼Nゲージ「マイクロ 485系せせらぎ LED加工」

今回のご依頼では、色変更と明るさアップでございます。LEDは高輝度を使用しますが、明るさについては構造上大きな変化が見られない場合もございます。 まず、導光材に着色(オレンジ)されている塗料をすべて落とします。 上部の導 …

▼Nゲージ「787系 床下・台車・カプラー塗装」

今回の作業では、ここまで分解する必要があります。 動力車は、ギアなどもすべて外さなくてはなりません。 塗装前に中性洗剤で念入りに油分を落とします。 水で洗剤をしっかり洗い流します。 今回は自然乾燥ではなく、乾燥機で強制乾 …

▼Nゲージ「クロ157系床下交換」

まずこちらの車体への入れ替えは短時間で終了。 さて、問題はこちらの車体です。単純な加工でボディー差し替えとはいかないようです。加工しなくてはならない箇所がいろいろありそうで、当初考えていた以上に手をいれないとダメそうです …