★流鉄BEER電車イベント(2018/09/08 土曜日)

今回の展示では、2列車同時による自動運転を実現するための準備を行って参りました。ポイント装置をはじめ制御回路や動作テストに思いのほか時間がかかりました。車体に搭載されたプログラムも大幅に改良が加えられ、流山ー馬橋間の全区 …

▼Nゲージ「マイクロ 283系M車修理」

さて、お次は「マイクロ 283系M車」の修理依頼でございます。それでは早速分解していきます。 内部のオーバーホールを行います。 台車固定枠(プラパーツ)が盛り上がっており集電板に届いておりませんでしたので、こちらも対策を …

▼Nゲージ「東武鉄道500系リバティ カプラー加工」

今回は、ポポンさんの「東武鉄道500系」のカプラー加工となります。中間のアーノルドカプラーからの別カプラーへの加工となります。 まずは「TOMIX TNカプラー」をそのまま装着したところ長さが足りません。そこで、前方にカ …

★流鉄鉄道の日(2018/11/10 土曜日)

年々盛り上がりを見せている流鉄さんのイベントでございますが、今年もぴょん鉄は出店させていただきました。2番線にさくら号を停車させて1両すべてを展示用として使わせいただきました。前日の段階で準備はほぼ終わり、当日は身一つで …

▼Nゲージ「マイクロ East i 動力不調」

まったく動く気配がないとのことです。 集電板は黒く変色しています。 モーター直結でも動きません。 まずは一通り接点の磨き出しを行い、モーターにつきましては、ブラシの慣らしをしばらく行い無事復活でござます。

▼Nゲージ「U41Aコンテナ 3Dプリント出力」

まずは設計からです。 出力設定を少しずつ変えるなどして約30個ほど作りましたが、すべて失敗しました。一見きれいに出力されたように見えますが、変形や反りが目立ち使い物になりませんでした。再度、対策を考えてみます。 当初は2 …

▼大型ディスプレイケース制作

展示用大型ディスプレイケースのご依頼がございましたので、早速設計に入りました。完成後のケースサイズは、横幅3メートルと大きく総重量は約110~120キロあたりとなる予定です。 ▼分割パーツをつなぐための加工を施しておきま …