▼小田急7000系ライト不調

さて、お次はテールライトが点灯しないご相談でございます。それでは分解して点灯しない原因を探っていきます。 あれ?テール用のLEDがない 1608チップLEDが付いていたであろう箇所に2012チップLEDを取り付け はい、 …

▼篠原・パワーパック修理

まずは現状の動作不具合を確認したあと、分解・修理に取り掛かります。 なるほど、ボタンを押してもまったくなんの操作ができない状況ですね。 中はこんな感じです。トランジスターコントローラーになります。 ▼2SC1096 x …

▼ガタッごっとん! 「展示台の制作」

▼資料を基にデータを修正していきます。 今回の制作ではより汎用性を持たせた設計を行いました。磁石を4つ埋め込んで、レールの脱着ができるようにしてあります。これは多目的スペースとしても活用できるようにするためで、目的に応じ …

▼Nゲージ 「KATO EF-66 テール点灯加工」

▼KATO EF-66 テール点灯加工 今回は、久々の機関車テール点灯加工です。 ▼基盤に少々手を加えます。 ▼組み込み前の前進・後進の点灯テスト チップLEDをはめ込むためダイキャスト4ヵ所を1ミリ程度平らに彫り込みま …

▼Nゲージ「GM119系100番台ライト点灯加工プラス」

今回の加工作業では両側をヘッド・テール共に点灯できるようにする加工となります。現状は片側ユニットしかありませんので、もう片方は新規制作する必要がございます。 切断面は黒で塗って光が漏れないように処理します。 赤丸の位置を …

▼Nゲージ 「DD51 たちあがろう東北ヘッドマーク & 14系大樹テールマーク」

▼DD51 ヘッドマーク たちあがろう東北 & 14系大樹テールマーク データ設計です。まとめて3種のマークを制作しました。 ▼14系 大樹テールマーク 写真が光って見えにくいですが、きれいに印刷されております。