▼Nゲージ「KATO EF66修理」
さて、今回は旧ロットの「KATO EF66」の修理となります。動いた入り動かなかったりと走行が安定しません。モーター内部でショートを起こしている感じです。それでは早速分解していきます。 修理完了でございます。モータ自体に …
さて、今回は旧ロットの「KATO EF66」の修理となります。動いた入り動かなかったりと走行が安定しません。モーター内部でショートを起こしている感じです。それでは早速分解していきます。 修理完了でございます。モータ自体に …
今回のご希望は、色合いの変更と明るさの改善です。基盤の構造上、LED輝度アップで対応可能となりました。 確かにそのままではヘッド・テール共にライトが暗い感じでした。LED交換後は、明るい場所でもはっきり見えるようになりま …
今回の加工対象車両は東武のDRCになります。フラットタイプの高輝度LED(白色)に置き換えます。車輪もだいぶ汚れているようですのでこちらもメンテを行います。 作業完了です。
K様、いつもご利用ありがとございます。 ▼酸化皮膜を形成して半田が付きませんでした。ペーパーで皮膜を削り落としてからのお取付となりました。 ▼だいぶ古い製品になりますので、集電板が酸化して通電が悪くなっています。 完成で …
M様、この度はご依頼ありがとうございます。今回はヘッドライトの大幅な輝度アップのご依頼です。構造上、基盤のLEDを高輝度に変更しただけではご希望の明るさにはなりませんので、通常加工ではなく特殊加工として作業いたします。 …
今回のご依頼は機関車2連での走行を可能とするための連結器加工のご依頼でございます。 ダミーカプラーをtomixのナックルカプラーへと変更します。
GM製の小田急1000形の帯色変更とその他の加工です。 まずは、車体をスキャンしてデータ化します。 ▼上が加工前で下が加工後になります。写真では少々わかりにくいかもしれませんが、現物は光沢のある鮮やかな色合いとなってござ …
今回のご依頼は、片側のヘッドライトの接点ピンの修復でございます。 ▼写真のように片方が途中から折れてしまっています。 ▼そこで銅板を加工して途中から継ぎ合わせて修復します。 ▼半田でくっつけます。 はい、無事にヘッドライ …
日頃よりご利用いただきありがとうございます。今回はLEDの交換ということでのご依頼になります。 ▼変更前のLEDの色合い ▼変更後のLEDの色合い