▼HO/ナロー「ワールド工芸 キ1銀竜号 組立」
ワールド工芸さんのキット組立のご依頼でございます。 ▼塗装工程 パーツ洗浄を念入りに行ったあと、「プライマーサーフェイサー」を下塗りしていきます。 屋根面の塗装です。 ボディー全体を高耐久ラッカークリアーでコーティングし …
ワールド工芸さんのキット組立のご依頼でございます。 ▼塗装工程 パーツ洗浄を念入りに行ったあと、「プライマーサーフェイサー」を下塗りしていきます。 屋根面の塗装です。 ボディー全体を高耐久ラッカークリアーでコーティングし …
今回は、Tenshodoさんの「キハ58」の各種パーツ類のお取付けです。この手のHO車両は、各種パーツの取付けとインレタ貼りなどの作業が思いのほか多いです。 説明文を読みながらの作業となるので1つのパーツを取り付けるのも …
作業完了です。
加工費:4,800円/両 ※特殊電飾加工 テンダー側のテール点灯のご依頼でございます。 ピンバイスで的確な位置に穴あけを行います。この作業が一番難しく重要な作業です。少しでも位置がずれると、点灯時に左右アンバランスとなり …
今回のご依頼は、デッキ部分の点灯化でございます。 作業完了でございます。
今回の制作では、キット組立後に「ヘッド&テール点灯化」も行っていきます。 ▼パーツ洗浄作業 今回は、組み上げ前にパーツの洗浄作業を先に行っておきます。 ▼組立作業 グレードアップパーツ(金属パーツ)の取付けが加わると作業 …
まずは、ヘッド&テールを電球からLEDへと入れ替えます。 まずは、LED(白色&電球色)化します。 表示器の点灯改造です。ここからちょっと難しい作業になります。まずは、ヘッドライトの導光パーツを取り出して3つに分割します …
今回のご依頼では、「KATO 10000形標準室内灯(電球)」をLED化する加工でございます。まずは、ヘッド&テールをLED化する作業から始めます。 連接部のツメの折れですが、構造的に折れやすいようですね。経年によるプラ …
旧製品ということで台車には集電パーツ(集電シュー/バネなど)は一切付いておりませんので、まずは集電部品の調達から行う必要があります。 作業完了でございます。
W様、先日はご来店ありがとうございました。今回はこちらの車両の修理のご依頼となります。 作業が完了いたしました。ご依頼ありがとうございました。