約10年近く前に制作された「ガタッごっとん!」の後継となります。今回は実物車両同様の2両バージョンです。2021年8月1日より「流山市立 森の図書館」にて約1カ月ほど走行展示を行ってまいります。
▼ボディー制作





縦置きバッテーリーを3基装着できるようになります。※全容量:2,800mA x 4本 x 3基 = 33,400mA/出力:5V/2.7A

















































▼線路について

線路につきましては、以前の展示で制作したものをそのまま使うことにします。
▼制御回路の制作


▼ホームの制作
2両用ホームも制作します。













▼プログラミング
テストも含めて約3日ほどかかりました。プログラム直後はセンサーからの信号を無視してひたすら「前進、前進!」でしたが、今は修正も終わり完全自動走行となっています。また、電圧低下時の緊急停止プログラムも追加しておきました。
▼現地でセッティング





現地で早速テスト走行してみたところ、正面の10mm厚ガラス板によりモーションセンサーの感度が著しく落ちてしまう問題に直面しました。
ただ、まったく反応しないという訳でもありませんので、改良版が出来しだい対応していきます。

ヘッドマークも作ります。





▼2号機の制作
続いて2号機の制作です。

バッテリーユニットは、3個から4個に増設されました。※長時間用
















▼赤外線中継器の制作と組込み
赤外線モーションセンサーに変わるマイクロ波レーダーセンサーを組み込むため発注しましたが、到着が大幅に遅れているため、急遽赤外線センサーの中継器を作ることにしました。

