今回は、こちらの機関車へのテール点灯化のご依頼でございます。また、ご要望によりヘッドライトの[on/off]スイッチもお取付けいたします。



作業しやすいように台車も外しておきます。

裏はこのようになっています。一般的な電気機関車と違い、前方が大きく開いています。

車体をスキャンして、光源を配置するベースと遮光板を作ります。

レーザーでパーツを作り車体に固定します。

先っちょの白いパーツです。このようになります。

この台の上にチップLEDを配置します。



抵抗値はやや高めにして、モーターからのノイズ対策も施します。

点灯テストOKです。


赤丸で囲った位置にマイクロスイッチを埋め込みました。ここからマイナスドライバーでスイッチをスライドさせます。

横から見るとスイッチの位置が見やすくなります。写真から見て置くにスライドさせると[off]手前に戻すと[on]となります。



