▼HO/16番ゲージ「エンドウ キハ65修理対応」 投稿日: 投稿者: pyontetu お話によるとボディーを被せると不具合が生じるとのことです。 ターミナルをそのままに配線他、各種部品を外して作り変えます。 既存の整流ダイオードも置き換えます。 「ピンヘッダー/ピンソケット」に作り変えていきます。 このように差し込み式となりました。また、ヘッドライト用と室内灯用に完全に分離しているため、わかりやすい構造となりました。 車輪のメンテも行ってから最終動作確認へと移ります。 12V電球ということもあり、低速時はかなり暗い感じでが、走行も安定しており作業は無事完了いたしました。