▼HO/16番ゲージ「宮沢製 C57 修理・調整

今回のご依頼では、車輪の回転時が安定しないとのことです。それでは早速原因の特定と修理を行っていくことにしましょう。

分解していきます。

モーターも外します。

各部のパーツを個別に確認しながら調整していきます。まずは左右の「エキセントリンクロッド」を真っすぐなるように調整します。

ラジアルロッド・コンビネーションレバーなども調整しなおします。

シャフトにチューブを差して車輪をゆっくり回転させながら各部の動きを注意深く見ていきます。

手でゆっくり回転させながら確認していくと、特定の角度で違和感を覚える感覚があります。さらに見ていきます。

リターンクランクも一度外して適正な角度と位置を調整しなおします。

ピストン棒にも問題がありそうですので、こちらも一旦外して確認していきます。

ピストン収納部のスペースに若干のキャパを持たせておきます。その後、棒ヤスリで表面を仕上げて処理します。

修復跡なども見られましたので、こちらも適正な状態となるようにすべて付け直します。パーツをハンダ付しなおします。

ハンダを削り落とします。

調整が終わった個所は順に戻していきます。

何度か分解と調整を繰り返しながら、ピストン棒とユニオンリンクに修正を加えながら、各部がなめらかに動作するまで調整します。

軸に直接ピンバイスを固定して、ゆっくり手で回しながら各部の動きをじっくりとみてきます。これを繰り返しながら、それぞれのパーツが問題なく機能しているか確認して、違和感を覚えたポイントがあれば再び分解と調整を繰り返しながら、ようやく「正転・逆転」ともにスムーズに車輪の回転を確認しました。

最終確認として、テスト用モーターを繋いで「低・中・高速」回転時における各部の動きをしっかりと確認していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です