▼HO/16番ゲージ「エンドウ キハ65修理対応」
お話によるとボディーを被せると不具合が生じるとのことです。 ターミナルをそのままに配線他、各種部品を外して作り変えます。 既存の整流ダイオードも置き換えます。 「ピンヘッダー/ピンソケット」に作り変えていきます。 このよ …
お話によるとボディーを被せると不具合が生じるとのことです。 ターミナルをそのままに配線他、各種部品を外して作り変えます。 既存の整流ダイオードも置き換えます。 「ピンヘッダー/ピンソケット」に作り変えていきます。 このよ …
今回の修理のご依頼では、走行中に突然高音を発して止まるといったものです。 まずは、不具合が発生するタイミングと要因を見つけるため、1つ1つ検証していきます。1つのヒントは、高音を発するといってご依頼者様の内容です。これは …
▼ボディー洗浄作業 ボディー表面の汚れなどをきれいに落としていきます。 このようにボディー表面はテカテカに戻りました。 茶っぽい感じだった屋根も本来の光沢が戻りました。 ボンネットもきれいになりました。 ▼窓ガラス貼り換 …
EF62のホイッスルの修理から始めます。 現状このような具合です。 表面を慣らしてから適正な位置に穴あけを行います。 まずは、ホイッスルの修理は完了です。 お次はCアンテナの修理です。 このように修復いたしました。 パー …
今回のご依頼は、踏切の点滅とサウンドを再現したいとのことで、遮断機の上げ下げなどのギミックはなくて構わないそうです。 それでは作業を進めていきます。 持ち込まれた加工対象となる「津川洋行製 踏切セット」ですね。こちらに組 …
破損したシングルパンタをPS16形パンタへ交換します。 碍子を1ずつ持ち上げてパンタ本体を取り外します。 碍子を取り付けます。 碍子を1本ずつ上から慎重に押し込んでいきます。少しコツがいります。 ▼付属パーツ取付 ▼M車 …
モーターの回転が非常に不安定で音と振動があります。 モーターそのものに問題をかかえているようです。 回転のブレが大変大きいです。 周りのパーツも外してより詳細に見ていきます。 モーターの回転がだいぶ安定したところで戻しま …
まず、ヘッドライトの色合いをより白系に近い電球色ご希望とのことです。 現状の電球色としては問題ないレベルの色合いではありますが、「より白っぽい感じで」とのご希望でございますので、すべて作り変えます。 色合いにつきましては …
かなりの部品点数です。 市販のプラモデルキットとは違い、金属キットでは組立工程が大きく異なり時間も大変かかります。事前に説明書をしっかりと理解して組立工程を考えながら進めていかなくてはなりません。 パーツを切り出しにはタ …
▼M車修理 まずは、モーター車(2台)の修理から始めます。 まず1代目は片台車の不具合のみでした。問題はもう1台のM車です。 個々のモーター内部のオーバーホール行いブラシ圧を調整して、確認とテストを繰り返していきます。 …
現在装着されているカプラーをKATO製客車に高さを合わせる加工となります。現状は、機関車側の連結器の高さが「2.0~2.5mm程度」高くなっており、KATO客車と連結すると走行中に外れてしまとのことです。 作業にあたり、 …
▼作業開始 まずは、機関車側から作業に入ります。 分解していきます。 正面も外します。この状態からドリルでライトに穴をあけていきます。 ルーターに球型ダイヤモンドビットを取り付けて、中央にあたりを付けます。 1mm程度の …
台枠が完全に折れてしまっていますので、まずはここから直していきます。 適正な位置に合わせて結合します。 ここから各部のパーツの修復と調整を進めていきます。まずはロッドを外して破損している部品を再生します。 問題となってい …
▼キハ82ライト不点灯修理 ヘッド・テールともに点灯確認OKです。 ▼キハ80動力車修理 まずは通電させて問題となっている個所を特定します。 ドライブシャフトが完全に滑っています。フライホイール内のソケットが割れているよ …
まずは、裏面のねじを外します。 床下を外すとさらにネジ止めされています。 ボディーと床下を分解できました。 中央がヘッドマーク用のライトです。 配線をほどいて、ヘッドマークのみ取り出します。 電球は内部でゴム系ボンドで接 …
古い製品ではございますが、外観は比較的きれいな状態です。大変大事に扱われてきたのだと思います。 まずは分解して1つ1つ手を入れていきます。少し時間をかけて進めていきます。 まだ時間はかかりそうですので、機関車の作業はいっ …
▼Bトレの動力車の修理 当初は、単に接点が離れているだけと考えておりましたが、そうでもなさそうです。モーターの各端子に電圧をかけても回りません。 内部のメンテを行い端子から直接配線を伸ばします。 なかなか終わりません。再 …
▼電気機関車「ED100-1」 まずはこちらの機関車から作業に入ります。現状確認するためレールに乗せて電圧をかけます。まったく反応なしです。 分解して問題となる箇所を見つけていきます。 台車も1つ1つ通電状態とを確認する …
一旦ライト部品を外して問題となっている箇所を見つけていきます。 配線との接触部でショートしていないかも1つ1つ確認していきます。 10分程度、連続走行を行ってライト点灯に問題ないかをテストします。 良さそうです。作業完了 …
長年の使用により現状は上記のように変形しております。 結構な大きさがありますので床で作業します。調整を行いながらレールを固定していきます。 損傷がひどい個所は、レールを途中で切断してハンダで繋ぎ合わせます。 釘は丈夫で長 …
作業工程につきましては、今回は写真は撮っておりませんでしたので、完成後の写真にてご紹介いたします。パーツのお取り付けで、いくつか気づいた点についてまとめました。 ご自身でお取付けされる方の参考になればと考えます。今回お取 …
それではさっそく組立準備に入ります。一通りパーツを確認して作業工程を決めていきます。 ガラスパーツは、1枚1枚はめ込むパーツのようです。片面ずつ作業を行い接着剤を流してパーツを固定していきます。 幌の塗装。 ▼インレタの …
各部の変形した箇所を正常な状態と位置に戻していきます。 前面の曲がりを直角に直しゴム系ボンドで淵を固定してから、ナンバープレートを取り付けます。プレート周りに「つや消し黒」をテカりを抑えて目立たなくします。 作業完了でご …
ネジを外すと部品が転がり落ちました。ハンダ付が既に外れてしまっているようです。ここはロックタイトで固定しなおすことにします。 モーターも手で触るとグラグラと揺れます。いろいろと整備が必要のようですので、1つ1つ確認しなが …
今回の作業のご依頼は、まず「パシナ」を現状の白から青にリペイントされたいとのご要望です。次にHOゲージ「天賞堂C62 3」につきましては、破損部「凹みと欠損」の修復と車体のO/Hになります。 ▼HO/16番ゲージ「天賞堂 …
続いてこちらの機関車の修理のご依頼です。 こうして並べてみると、いかにパシナが大きいのかがわかりますね。 まずは現状を把握するため一通り動作確認を行っていきます。 ヘッドライトは電球からLEDへ置き換えます。3mm砲弾型 …
屋根上をPCに取り込みます。 パーツデータを作ります。 サーフェイサーを吹きます。 次に光沢ブラックを吹きます。 「ステンシルバー」を数回に分けて塗り重ねていきます。通常のシルバーでも良いのですが、今回はステンシルバーを …
まずは、Nゲージから修理に取り掛かかることにいたします。 かなり電圧をかけないと動きません。また回転が不規則です。 一旦分解してモーターのブラシを慣らしていきます。 走りがだいぶ安定しました。 次にパンタの破損を直してい …
全部で4つの電球が使われています。 これをヘッド上側1つ(電球色LED)を除いて、すべて白色LEDにします。 ヘッドライト用の導光材の底面を着色して電球色発光にします。 このような色いあとなります。 作業完了でございます …
ナメさんの空気溜めタンクの脱落修理対応でございます。 まずは本固定する前に位置関係とを確認していきます。固定面を慣らしたのち固定します。 反対側も同様に作業を行います。 固定が終ったところで、継ぎ目にフラットブラックを塗 …
作業完了でございます。
作業完了でございます。
ヘッドライトにドリルで穴をあけ、チップLEDを埋め込み配線を内部に通しておきます。 テンダーはもちろん、機関車の車輪もピカピカに磨きだします。 調整と確認を返しながら、スムーズな走行が確認できるまで各部の調整を繰り返しま …
まずは車体の全分解作業からです。 分解だけでも一仕事です。また、ガラスパーツはすべて接着固定されており、塗装前の準備だけでもかなり時間がかかりそうです。上記は1両分です。 前面の窓ガラスは特に注意して外さなくてはなりませ …
まずは車体の傾きのお直し作業です。 現状はこのような感じです。かなり傾いていますね。 このようになりました。 続いての車体はこちらです。室内灯が片半分点灯しないとのことです。 光源はLEDタイプに置き換えていきます。 車 …
LEDを削ってテールライトの径に合わせます。 LEDを埋め込んで、まずは点灯テスト 良さそうです。 ライト周りを黒で遮光して固定します。続いてLED同士を直列でつなぎます。 抵抗とダイオードを取付け台車の端子にそれぞれつ …
ライト基盤の電気の流れを1つ1つ確認していきます。 現状付いている裏面の部品をすべて外します。表面のヘッドおよび種別灯用の配線は、絶縁して独立させます。 ようやく組み換え加工の終わったライト基盤です。普段からライト加工等 …
ユニットをベースに固定して、このあと並列に作り替えます。 各LEDにそれぞれ抵抗を配置したものにすべて作り替えます。なお、ライトユニットの基盤から電気を供給するようにしました。 作業完了でございます。
「ヘッド/テール/室内灯」の点灯化の作業でございます。 ボディーに仕切りが固定されているため3つに分割して組み込む必要があります。これらをそれぞれ配線でつなぎます。 発光面に白のシートを貼りつけて、色合いを変えます。 作 …
中間台車を引っ張るバネが完全に伸びきって機能していません。これについては最後に直すことにします。 分解して各部のメンテと確認、調整を行っていきます。 車輪の表面に焼き付いた汚れも磨き出して落としていきます。 モーター内部 …
まずは、室内灯用を作ります。 こちらはM車側です。モーター端子に1.0μF程度のセラコンを追加しておきます。 組込み途中の写真は、ここでは省略します。実際に組み込むとこのように点灯するようになりました。 続いてこちらの車 …
現状ですが、まったく動きません。 モーターを取り出して問題個所の特定と対処を行います。 対策を行ったあと、元に戻して動作確認を行います。 何度か分解と組立を行いスムーズに動くまで繰り返します。 最後に車輪をピカピカに磨き …
前進走行時に速度が出ない問題と車体が上下に揺れる点の改善を行います。 なかなかうまくいきません。問題個所の特定と対処方法で作業はかなり難航しています。 どうにか作業は完了いたしました。当初、半日程度で終わると思って作業に …
作業完了でございます。
今回のご相談は、こちらの機関車を走行させると頻繁にコントローラーのブレイカーが作動してしまうといったものです。 基盤には意外とたくさんの部品が付いています。※1側 こちらは2側ですが、1側から8本のケーブルがつながれてき …
現状では、速度がまったくでない状況でございます。 モーターの本来のパワーが全然出ません。 ローターコイルの線が焼き切れているようです。そのため、本来のパワーの半分以下のパワーしか出ていません。 床下に3mm程度穴あけを行 …
▼C59 ロッド損傷/モーター不動/OH/ヘッド点灯化 パーツが変形しています。プライヤーで戻します。 こちらも変形してしまっています。プライヤー2本を折れないように注意しながら少しずつ戻します。 ピン中央がグラグラして …
HOゲージにつきましては、取付けするパーツ数は意外とあります。作業途中の工程写真は省略します。 パーツおよびインレタを貼り終えた車体です。 作業が完了いたしました。
まとめてのご依頼となりますので、機関車と客車の2段階に分けて作業を進めていくことにいたします。それでは作業にとりかかります。 ▼DD51オーバーホール モーターもすべて取り外して分解していきます。 モーター内部もすべてメ …
▼タキ50000 まずはこちらから修理作業に入ります。 ハンダが盛り上がってしまってますので、まずはこれを取り除きます。 ある程度はんだを取り除いた段階で、ルーターで研ぎます。 塗装前に脱脂を行っておきます。 手すりをか …
少々数がありますので、ちょっと時間はかかりそうです。まずは58様からです。 58様、お取付け完了です。次に進みます。 以下同様にパーツの取付け及びインレタ貼り作業でございますので、作業画像は省略させていただきます。 ・ …
今回の作業では、「コアレスパワートラック・集電台車・パンタ・連結器」の取付け作業になります。 台車の一部をカットします。 プラ製のパンタを取り外します。 碍子を差し込む際は折れやすいので注意が必要です。 アンテナ取付けで …
まずは車体の分解です。 予想はしてましたが、やっぱりです。窓ガラスを初め、はめ込みではなく接着固定です。塗装する上で窓ガラスが外せないのは厳しいですね。 塗装に入る前に椅子の入れ替えを先に行っておきます。 上記車両の座席 …
今回はエンドウ製のキハ40形テール点灯改造となります。 ずっしりと重さを感じる車体 Nゲージサイズとの比較 それでは分解していきます。 作業工程が決まったところで、3DプリンターでLEDソケットを作ります。 ライト間のサ …
まずは、基本設計を行った後に部品の切り出しを行います。 ▼塗装作業 シルバーを塗る前に「サーフェイサー」を3~4回に分けて薄く吹きます。 ▼台枠と床下機器の製作 床下機器につきましては、本来であれば1つ1つの機器類を3D …
HO車両のライト加工です。今回はヘッドライトも点灯させたいとのご要望でございます。それでは作業に入ります。 ▼中間車から加工 まずは、中間車両から室内灯を組み込んでいきますが「あれ?台車から集電がされてない」。テスターで …
H様、引き続きのご依頼ありがとうございます。まずは「トラムウェイ10形」から作業に入ります。 「じゃじゃ~ん」 ▼KTM(カツミ)江ノ電300形 作業完了でございます。ご依頼ありがとうございました。
続いては、江ノ様の室内灯装着のご依頼でございます。それでは作業に入りましょう。 「じゃ~ん」 分解が終ったところで室内灯作り 作業完了でございます。ご依頼ありがとうございました。
先日はご来店いただきありがとうございます。子供のころに買った大変思い出のある機関車ということで修理のご依頼をいただきました。 長いこと使われていなかったようで、色はすべて剥げてしまっていました。また全体的に錆が多く復活に …
すべての作業が完了いたしました。ご依頼ありがとうございました。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
だいぶ昔によく使用されていたコンタクト式によるドラフト音回路になります。今回正常動作しないとのことで修理のご依頼をいただきました。 無事にドラフト音が出るようになりました。その他のN車両につきましても修理が終わりました。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
▼エンドウ製DD13オーバーホール ▼宮沢模型製C58修理およびオーバーホール まずは、車輪を磨き出していきます。 機関車側の車輪もこの通り。ピカピカになりました。 問題個所の調整を1つ1つ行っていきます。 ▼中村精密製 …
さて、今回はKawai製のHO蒸気機関車の修理でございます。単なる台車の集電不良というわけではなさそうです。1つ1つ調べていく中でどうやらモーターそのものに問題がありそうです。 モーター内部で線が焼き切れています。修理の …
今回のご依頼は、海外製蒸気機関車修理のご依頼でございます。 まずは、車輪を光沢が出るまで磨きます。 集電ピンのぐらつきを直します。 車輪の集電状態を1つ1つ確認していきます ▼続いて機関車側です。 まずは、車輪を光沢が出 …
今回はプラモキットの組み立てとなります。ご依頼者様ご希望でヘッド・テール・室内灯点灯および走行仕様での制作となります。 それでは作業開始です。まずは細かなパーツ以外はすべてランナーから切り出しておきます。 床下機器が多く …
設計に約1か月を要しての制作となりました。
今回はの久々のHOに関するご依頼でございます。動力不調ということで修理のご依頼をいただきました。大変古い製品ではありますが、ボディーの状態が極めてよく、新品と見間違えてしまうほどです。 まずは、現状確認からです。車輪に電 …
お客様よりモーターにシャフトを差し込むためのパーツが破損してしまったということで、お作りすることとなりました。 続いて紫外線ライトで2次硬化させます。 はい、完成でございます。完成して間もなくしてお引取りにこられました。 …
K様、日頃よりご利用いただきましてありがとうございます。 先日ご来店の際にご提供いただきました、レイアウト用品一式はBフロアの開発に使わせていただこうと思います。 さて、それでは早速作業に入らせていただきます。 ▼次に「 …
S様、日頃よりご来店ありがとうございます。今回はNのご依頼ではなくHOですね。早速作業に入れせて頂きました。今回対象となる車両はこちら↓になります。現状、ヘッドライト色は「アンバー」でございますから電球色ご希望です。 は …
だいぶお待たせしてしまいましたが、お取り付け完了しました。
▼手回し運転用・レイアウト制作 ▼手回し運転用・車両制作 ▼フライホイールを作ります。身近にある重りを使い回転に慣性を加えます。 ▼カプラーは、片側のみ120度の範囲で可動するようにしてあります。これにより急なS字曲線に …
今回は、HO車体のご依頼でございます。前・後進に関係なくヘッド・テールが点灯してしまうのでご相談を受けました。モータからのノイズによるものだと推測されます。これはNゲージでもよく見られる現象です。 それではモーターノイズ …
ワールド工芸さんのキット組立のご依頼でございます。 ▼塗装工程 パーツ洗浄を念入りに行ったあと、「プライマーサーフェイサー」を下塗りしていきます。 屋根面の塗装です。 ボディー全体を高耐久ラッカークリアーでコーティングし …
今回は、Tenshodoさんの「キハ58」の各種パーツ類のお取付けです。この手のHO車両は、各種パーツの取付けとインレタ貼りなどの作業が思いのほか多いです。 説明文を読みながらの作業となるので1つのパーツを取り付けるのも …