▼Nゲージ「ED76-551タイプ 屋根上加工」

まずは、ランボードの塗装を終えたところです。 過去の作業と同様になりますので画像は省力します。 白も混ぜて色合いを合わせていきます。 作業完了でございます。ED76-551タイプ制作にあたっては必ず碍子が1つ不足しますの …

▼HO/16番ゲージ「キハ48リペイント 盛岡色->小湊」

まずは車体の分解です。 予想はしてましたが、やっぱりです。窓ガラスを初め、はめ込みではなく接着固定です。塗装する上で窓ガラスが外せないのは厳しいですね。 塗装に入る前に椅子の入れ替えを先に行っておきます。 上記車両の座席 …

▼Nゲージ「999 & エーデル鳥取ライト加工」

今回のご依頼はエーデル鳥取の光量アップと白色点灯化でございます。999につきましても、同様に白色点灯ご希望となります。 加工前はこんな感じです。だいぶ光りが偏ってます。 2色LEDが使われています。このような場合は、どち …

▼Nゲージ「スヤ50-5001(登場時)キット組立」

▼モデリングソー治具作成 対象物をまっすぐ切るための治具を先に作ります。 切り分ける位置に印をつけておきます。 刃厚0.1ミリのモデリングソーを使って車体を分断します。 治具を使うことで切り口はまっすぐで特に処理をしなく …

▼Nゲージ「マイクロ653系LEDライト加工」

今回のご相談は「ライト色を変えられないか」というものです。恐らく単にLED色を変更するだけでは解決できないと思われます。 早速分解して内部の構造を確認。やはり、そう単純にはいかないようです。 加工前はこんな感じです。 そ …

▼お知らせ「1F入門用ミニレイアウトについて」

ただいま製作中のミニレイアウトについてのお知らせです。 ・ご利用料金:10分220円/ご利用人数:1人(駅に最大2編成)/コントローラー設置済み/車両1編成込み ※最大編成数2両 こちらは子供さん向けの入門用ミニレイアウ …

▼HO/16番「エンドウ製キハ40形テール点灯加工」

今回はエンドウ製のキハ40形テール点灯改造となります。 ずっしりと重さを感じる車体 Nゲージサイズとの比較 それでは分解していきます。 作業工程が決まったところで、3DプリンターでLEDソケットを作ります。 ライト間のサ …