▼Nゲージ「ターンテーブル修理」

まずは現状確認のために分解します。 一通り内部部品を確認してみたところ、すべてのギアが割れています。これは経年劣化によるもので避けることのできない故障と言えます。 対処方法としては2通りあります。1つはすべてギアを作り直 …

▼Nゲージ「鉄コレ クモル145 ライト点灯化改造」

まずは車体を分解して、加工に伴う作業工程を決めます。 車輪は、片集電から両集電タイプへと置き換えます。 集電シューを加工しておきます。※左 -> 右 加工した集電シューに金属線をハンダ付して上記のように台車に固定し …

▼HO/16番ゲージ「貨車ケース用緩衝材制作+室内灯」

それでは室内灯から始めることにいたします。 室内灯、左右明るさのバランスが悪いとのことでのご相談を受けました。取り付け済みのユニットをいったん外して正しい方法で付け直します。 こんな感じです。 左右ともに均等に点灯するよ …

▼HO/16番ゲージ「EF58 / ED62 / サロ110 ※修理他」

1)HO : EF58 パンタ修理+信号煙管修復 ※修理対応 2)HO : サロ110 パーツ取付 3)HO : ED62 基板修理+LED交換他 作業途中の写真は、省略させていただきます。 基板修理 作業完了でございま …

▼HO/16番ゲージ「DCCサウンドシステム組込み」

まずは分解してどのように回路を組み込んでいくかを考えます。 この位置に固定することにしました。 スピーカーの出っ張り分ドリルで掘り込みモーター本体と干渉しないギリギリのラインを見極めます。 埋め込みが終わったところでスピ …

▼Oゲージ「EB557+客車 連結器制作・塗装」

客車側の塗装修復と連結器制作および左軸ブレ調整 連結器の形状と読み取りPCに取り込みます。 それを基に輪郭データを制作します。 レーザーで切り出して部品化します。 ▼塗装作業 車体の洗浄後にマスクします。 屋根面はこのよ …

▼HO/16番ゲージ「C51/C62他 修理・・・」

▼天賞堂 C51 248 こちらの車体が一番難しい修理作業となっております。まだ時間はかかりそうです。 さまざまな問題を抱えている機関車でして、思いのほか作業は難航。何日も片足が沼にはまったまま、なかなか出られない状態で …

▼Nゲージ「東急300系 ヘッド・テール・表示灯/点灯化改造」

LEDを加工して、発行色「赤・白」を1個にしたLEDを作ります。車体に収まるようにLEDをギリギリまで小さく削ります。 極性を変えることで、1つのLEDで2色発光します。 ターミナルを作り車体に固定します。 天井のクーラ …

▼Nゲージ「GMエーデル丹後 室内灯加工+M車化改造」

今回のご依頼は、こちらのM車改造となります。高難度加工となります。まずは、適用できそうな動力ユニットを探すところから始めることになります。 まずは、展望の点灯加工を行います。現状では、光がここまで回っていない状態ですので …

▼Nゲージ「TOMIX 185系 リペイント+インレタ他」

車体を分解していきます。 塗装前に、中性洗剤でしっかりと油分を落とします。 車体をスキャンしてマスクデータを作ります。 マスキングを終えたところです。 複数回に分けて色を塗り重ねていきます。 5~6回に分けて色を重ねまし …