今回はの久々のHOに関するご依頼でございます。動力不調ということで修理のご依頼をいただきました。大変古い製品ではありますが、ボディーの状態が極めてよく、新品と見間違えてしまうほどです。



まずは、現状確認からです。車輪に電気を流してみましたが、「ジ~~」っと内部から音がするだけでまったく動きません。








配線もいったん外します。



「うわっ!モーターロックしてる」恐らくコミュテーター(整流子)とブラシが貼りついてしまっているようですね。

どうにか手で回る程度まで修復できましたので、30分程度低回転でブラシを慣らします。


回転も安定してきましたので、そろそろ良さそうです。車体をもとに戻していきます。








車輪に汚れが焼付いてますのでコンパウンドで磨きだし




「EF65機関車」復活でございます。さて、お次は「DD51ディーゼル機関車」にとりかかります。









こちらは、台車のギアがすべてロックしてます。







最後に車輪の磨き出し行っておきます。

修理完了でございます。ご依頼ありがとうございました。
有難うございました
十数年前(いや、もっと前だったかもしれません)に購入した機関車です
7年前に定年退職して、子供達も家から離れたため小学校からの趣味を再開したのですが、暫く手を掛けていなかったのでテスト運転したところ、「EF65」は少しは動いたのですが突然、「DD51」に至っては全く動かず途方に暮れていました
DD51は既にメーカーも消滅して、「どうしたものか?」と思っていたところ「ぴょん鉄」のHPを見つけ、また自宅からも比較的近いことから依頼させてもらいました
心強い「ぴょん鉄」を見つけ、これからの余生を自己満足に浸りたいと思っています
有難うございました
この度は、ご依頼いただきましてありがとうございます。
大変思い入れのある車両ということで、無事にお直しすることができて良かったです。
また何かございましたらお気軽にご相談ください。
ぴょん鉄