コンテンツへスキップ
動きません。
単なる台車の通電不良という訳ではなさそうです。
基盤を外します。
ハンダで配線を外していきます。
モーターが出てきました。
どうやらモーターそのものに問題があるようです。回りません。
ブラシ、コミュ、コイル断線など1つ1つ確認して、モーター内部の問題個所を特定します。さまざまな要因でモータが回転しなくなります。原因をしっかり調べて対策を講じます。今回は幸いモーター全分解までには至らなかったので良かったです。フライホイールの付いたモーター分解は結構大変ですからね。
基盤のスイッチ箇所もだいぶ酸化して黒くなっていますので、せっかくですからこの辺りも磨き出しておきます。
最後に各部に注油を行って作業は完了となります。
ギア全体に程よく油が回るまで往復運転します。
走行テストも終えて、修理完了です。