コンテンツへスキップ
取り付けに際して、結構な部品点数があります。
まず、ここで問題となったのがこのままでは取り付けができません。本来、MPギアを取付ける床下が別売?されているはずです。
大変時間はかかりますが、既存の床下を切り抜きと穴開けをおこなうしかありません。素材が金属ですので結構大変です。
まずモーターの寸法を測ってテンプレートを作ります。
レーザーでテンプレートを作ります。
テンプレートを床下に合わせて、穴あけ位置と切り抜きの印をつけていきます。
センターポンチを打ちます。
穴あけと切り抜きのため外で作業します。
モーターが埋め込めるまで調整を何度か行ってようやくはまりました。
次なる問題が・・
お持ちいただいた部品の中に、赤丸で囲った部品が入っておりませんでした。このままでは台車の組立ができませんので、入手できるか調べてみることにします。
部品探しのため、一旦保留します。その間にもう一台の車体の床下加工を進めていきます。
知り合いのショップさんに、直接部品を取りに向かいます。
入手してきました。
上にくぼみが付いているMPボルスターです。ちゃんと固定できるかな?
う~ん、入りません。シャフトが底面に干渉してしまいます。
先に室内灯を組み込んでいきます。
もともと付いていた電球を取り外します。
台車の加工に戻ります。
このように加工します。
このようにしっかりと収まりました。
台車を固定するためのネジ受けをハンダで固定します。
ようやく取り付けができました。
その他の部品も組み込んでいきます。
調整を行っていきます。
最後に床下機器を塗装して組み込んだ後、走行の最終調整と確認を行って作業は無事完了いたしました。