▼HO/16番ゲージ「キハ54 ライト修理/EF58パンタ修理他・381系パーツ取付他」


新たにセラミックコンデンサーを追加しておきます。ヘッドライト周りの遮光処理も併せて行っておきます。

明るく鮮やかな電球色発光となりました。両運転台ですので、反対側も同様の加工を行っております。

▼EF58電気機関車 パンタ修理他

パーツの取付およびインレタの貼り付け完了です。


▼ライト不点灯修理

単純な接点不具合によるものと考えていましたが、どうもそう単純なものではなさそうです。基板上の部品が損傷していたりと基盤事態が故障しているようです。

1つ1つ見ていきます。

ダイオードも損傷しているので交換します。その他にも不具合があるようです。

これはちょっと時間がかかりそうでうね。さらに基盤を外して詳しく見ていきます。

基盤が故障したことで、大きな負荷がかかったことで、ヘッド&テールのLEDもすべて損傷しておりました。こちらもすべて交換する必要がありそうです。

根本的に基盤の部品構成を作り変えました。修理には約3時間ほどかかりましたが、無事作業は完了です。


▼381系 パーツ取付+シール+インレタ

インレタ・シールの貼り数は、結構な量がありますので集中して作業を進めていきます。

すべての作業が完了いたしました。

“▼HO/16番ゲージ「キハ54 ライト修理/EF58パンタ修理他・381系パーツ取付他」” への2件の返信

  1. 森谷 より:

    EF58修理、一連の流れ把握しております。
    新しいもの(必要があれば前後?)に全て交換してください。

    1. pyontetu より:

      ご依頼いただきました作業は、すべて完了いたしましたのでお知らせいたします。

      ぴょん鉄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です