コンテンツへスキップ
それでは作業を始めます。まずは機関車からです。ヘッドライトも暗いので明るくしたいとのご要望でございます。
まずこちらは、既存の電球を取り外して高輝度LEDへと置き換えると同時に指向角も35°に合わせます。こちらは作業工程の写真は省略します。
さて、お次は機関車後進時の後部ライトの点灯化改造です。
現状はこのようになっており、埋まっていて点灯しません。
センターを打ちます。
次に0.5mmのドリルで穴あけを行います。
お次は、1.5mmを使って幅を広げます。
貫通しました。
1608チップLEDに0.125mmのウレタン線を配線します。
ここにチップLEDを埋め込みます。
この上にレンズを被せます。
車体上部に配線して固定します。
まずはヘッドライトのテストです。大変明るくなりました。
続いて、後進時のライトですがこちらも明るく発光できています。OKです。
▼2軸客車の室内灯点灯化改造
分解して作業手順を決めていきます。
ミニ室内灯を作ります。
すべての作業が完了いたしました。