コンテンツへスキップ
LEDを加工して、発行色「赤・白」を1個にしたLEDを作ります。車体に収まるようにLEDをギリギリまで小さく削ります。
極性を変えることで、1つのLEDで2色発光します。
ターミナルを作り車体に固定します。
天井のクーラーのスペースにちょうど収まるように回路を配置します。
次にライト上部に遮光板を設置・固定します。
こんな具合です。
反対は黒で塗っておき、正面から見て違和感がないようにしておきます。
続いて、表示機の点灯化のための台座を制作して上記に用に固定します。※前面の白いパーツです。
車輪もかなり汚れているので、こちらもメンテしておきます。
点灯テストです。
サイドビューL
前面の遮光処理を行いました。それではボディーを被せて最終調整に進みます。
ヘッド・テール・表示機の点灯具合を確認しながら微調整を行います。
最後に走行確認を行って、作業は無事完了いたしました。