▼Nゲージ「485系スーパー雷鳥バネ圧調整」

全車バネ圧調整のご依頼でございます。 確かにちょっと車輪の転がりは良くないようですね。 車輪の転がりが良くなるまで調整していきます。 バネは大きく切りすぎないようにします。 転がりがだいぶ良くなりました。 作業完了でござ …

▼Nゲージ「トワイライトエクスプレス みずかぜ 明るさアップ」

まずは、「マイクロ製 DD54 修理・調整」ですが、約20分ほどで完了です。 さて、問題はこちらの車体の輝度アップのご依頼です。まずは現状を確認してみます。 写真で見るよりも現状はずっと暗く点灯しているのかわからない感じ …

▼Nゲージ「EF58&キハ30 春闘インレタ」

今回のご依頼は上記タイトルにあるインレタ貼りのご依頼でございます。 まずは、ボディーを分解します。内部のガラスパーツもすべて外しておきます。 このあと洗浄作業に入ります。ボディーをしっかり洗浄しておかないとインレタの定着 …

▼Nゲージ「Tomix 100系新幹線LED&モーター同調」

今回の作業では、ヘッド&テールLED化とオーバーホール(M車&先頭車)、それと2Mの同調です。 古い製品ですので、集電部は変色しています。ライトのちらつきも頻繁に発生しておりますので、すべて磨き出していきます。 続いてM …

▼Nゲージ「鉄コレライト点灯改造 関東鉄道キハ2100形&札幌市交通局250形」

~ここからの制作過程の写真を省略 ▼関東鉄道キハ2100形 ヘッド・テール点灯改造 ここから正面パーツを分割していきます。 さらにヘッドとテールを分割します。 続いて車体をスキャンして遮光パーツを作ります。 このようにヘ …

▼Nゲージ「江ノ電300形室内灯&500形&鉄コレ小湊鉄道ライト点灯改造」

まずはこちらの室内灯点灯作業から先に行ってまいります。 ▼江ノ電新500形・テール点灯改造 左右に赤色チップLEDを車体に固定したあと、それぞれ配線していきます。 1.0μF程度のセラミックコンデンサーをモーターに取り付 …