▼Nゲージ「外国製機関車 修理まとめて」
▼ライト修理 まずはこちらの機関車から作業に入ります。ライトが点かないとのことです。 電球のフィラメント切れというよりも破裂してました。 高輝度タイプの電球色LEDに付け替えます。 ▼中間台車脱落修理 ▼テンダー内部のダ …
▼ライト修理 まずはこちらの機関車から作業に入ります。ライトが点かないとのことです。 電球のフィラメント切れというよりも破裂してました。 高輝度タイプの電球色LEDに付け替えます。 ▼中間台車脱落修理 ▼テンダー内部のダ …
まずは、「ロイマニテール点灯改造」から始めることにします。 ご要望により逆側も点灯可能となりました。 ライトに光ファイバーを入れてから、切断し断面をドーム状に加工。そのあと裏面からクリアーオレンジで着色。 ヘッドライトの …
今回ご要望により、ちらつき防止回路が付いた室内灯を組み込んでいきます。 とりあえず、どれだけの効果があるのか組み込んでみましたが、ほとんど効果は見られませんでした。そこで2両1組としたユニット構成として改造する方向で作業 …
大変お待たせいたしました。早速作業に入らせていただきます。今回のご依頼は、ヘッド・テール点灯加工および室内灯(持ち込み)のお取付けでございます。 まずは分解してどのような手順で進めていくか決めます。 まずはM車側の組込み …
発売予定:2021年09月初旬/予価:1,980円(税込)/個 ※デカール別売・未塗装キット・少量生産 ▼基本設計 ▼スライスデータの生成
さて、お次は「マイクロ 283系M車」の修理依頼でございます。それでは早速分解していきます。 内部のオーバーホールを行います。 台車固定枠(プラパーツ)が盛り上がっており集電板に届いておりませんでしたので、こちらも対策を …
今回は、ポポンさんの「東武鉄道500系」のカプラー加工となります。中間のアーノルドカプラーからの別カプラーへの加工となります。 まずは「TOMIX TNカプラー」をそのまま装着したところ長さが足りません。そこで、前方にカ …
まったく動く気配がないとのことです。 集電板は黒く変色しています。 モーター直結でも動きません。 まずは一通り接点の磨き出しを行い、モーターにつきましては、ブラシの慣らしをしばらく行い無事復活でござます。
こちらの機関車に組み込まれているモーター修理となります。
まずは設計からです。 出力設定を少しずつ変えるなどして約30個ほど作りましたが、すべて失敗しました。一見きれいに出力されたように見えますが、変形や反りが目立ち使い物になりませんでした。再度、対策を考えてみます。 当初は2 …