▼Nゲージ 「207系他、ライト不具合修理」
先日はご来店ありがとうございます。 さて、今回はライト点灯に不具合があるとのことでさっそく作業に入らせていただきます。 ▼まずはこちらの車両からです。 ▼単に基盤との接点があってないだけと思いましたが、まったく点灯しませ …
先日はご来店ありがとうございます。 さて、今回はライト点灯に不具合があるとのことでさっそく作業に入らせていただきます。 ▼まずはこちらの車両からです。 ▼単に基盤との接点があってないだけと思いましたが、まったく点灯しませ …
▼ギアから異音がするので調整しておきます。 少し大きめの容量のセラミックコンデンサに変更します。
S様、今回もご依頼ありがとうございます。今回のご依頼内容は以下の通りです。 ヘッドライト色変更・・・電球色LED TNカプラー加工 室内灯取付 ▼まずはカプラー加工から ▼室内灯のお取付 ▼ヘッド・ライトのLED色変更 …
いつもご来店いただきまして、ありがとうございます。 今回は、軽引力アップのためウェイト増しのご依頼でございます。 ▼埋込可能なスペースを確認してから、作業手順を考えておきます。 ▼真鍮板を「12x10mmサイズ」に切りま …
作業完了でございます。ご依頼ありがとうございました。
A様、以前はレイアウト照明のご依頼をいただきまして、ありがとうございました。 今回は、車両の加工でございますね。 まずは、EF66からパーツのお取付およびM車調整に入ります。 ▼続いて211系および415形のパーツのお取 …
Y様、いつもご利用いただきましてありがうございます。 さて、今回の対象車両は旧製品「Tomix DF50」の修理のご依頼でございます。 ▼「あれっ?ボディーが開かない!もしかして屋根にネジが付いたタイプだったかな?」 屋 …
I様、先日はご来店ありがとうございます。先ほど発注したおいたパーツが届きましたので早速作業に入らせていただきます。 ▼カプラー加工 まずは「KATOカプラー化+逆スペーサー」の組み込みです。 ▼キット組立① 3両編成・・ …
前回はレイアウトのご利用ありがとうございます。 さて、今回は修理とメンテのご依頼ということで、早速作業に入らせていただきました。まずは「EF-81電気機関車トワちゃん」からとなります。ご来店時にお話しいたしました、トラク …
ワムのテール点灯改造になります。安定化のため少々大きめのコンデンサーを入れてございます。
日頃より当店をご利用いただきまして、ありがとうございます。 さて、今回は「マヌ34」への室内灯のお取付のご依頼となります。 まずは車体を分解してどのような工程で進めていくかを考えていきます。 ▼作業手順が決まりましたので …
続いてのご依頼はこちらの修理でございます。テンダー駆動によるもので走行が安定しません。それでは分解して原因の特定と改善を行っていきます。 はい、修理完了でございます。こちらもモーター自体に問題を抱えておりましたので改善い …
こちらもLED色の変更とモーター不具合の調整によるご依頼です。元々の色合いはオレンジ色ですが、電球色LEDへの変更となり明るさもアップします。 ▼変更前のLED色のヘッドライト(オレンジ)です。
今回もご依頼いただきましてありがとうございます。こちらのお客様より以前より発煙システム搭載機関車で定期的にオーバーホールのご依頼いただいているお客様になります。 機関車もだいぶ活躍されているようですね。まずは車輪に焼付い …
まずはTNカプラーの取り付け加工からです。 ▼そのままではスカートと干渉してしまい取り付けできませんので、カプラーを一部カットします。 ▼以下のようにピッタリ合うように加工しました。 ▼続いて5000形の手すりの塗装です …
旧製品の583系になります。まずはモーター車のメンテ作業です。 ▼トラクション・タイヤが付いてませんでしたので、お取付けいたしました。 モーター車、復活です。 ▼次に先頭車のパーツ制作の依頼です。 ▼パーツ・データを作り …
大変お待たせいたしました。今回は「9600 デフあり/なし」のライト加工です。ご希望により輝度アップと色変更(オレンジ->電球色)でございます。 ご希望の作業が完了いたしました。ご依頼ありがとうございました。
さて、今回は旧ロットの「KATO EF66」の修理となります。動いた入り動かなかったりと走行が安定しません。モーター内部でショートを起こしている感じです。それでは早速分解していきます。 修理完了でございます。モータ自体に …
今回のご希望は、色合いの変更と明るさの改善です。基盤の構造上、LED輝度アップで対応可能となりました。 確かにそのままではヘッド・テール共にライトが暗い感じでした。LED交換後は、明るい場所でもはっきり見えるようになりま …
今回の加工対象車両は東武のDRCになります。フラットタイプの高輝度LED(白色)に置き換えます。車輪もだいぶ汚れているようですのでこちらもメンテを行います。 作業完了です。
K様、いつもご利用ありがとございます。 ▼酸化皮膜を形成して半田が付きませんでした。ペーパーで皮膜を削り落としてからのお取付となりました。 ▼だいぶ古い製品になりますので、集電板が酸化して通電が悪くなっています。 完成で …
M様、この度はご依頼ありがとうございます。今回はヘッドライトの大幅な輝度アップのご依頼です。構造上、基盤のLEDを高輝度に変更しただけではご希望の明るさにはなりませんので、通常加工ではなく特殊加工として作業いたします。 …
今回のご依頼は機関車2連での走行を可能とするための連結器加工のご依頼でございます。 ダミーカプラーをtomixのナックルカプラーへと変更します。
GM製の小田急1000形の帯色変更とその他の加工です。 まずは、車体をスキャンしてデータ化します。 ▼上が加工前で下が加工後になります。写真では少々わかりにくいかもしれませんが、現物は光沢のある鮮やかな色合いとなってござ …
今回のご依頼は、片側のヘッドライトの接点ピンの修復でございます。 ▼写真のように片方が途中から折れてしまっています。 ▼そこで銅板を加工して途中から継ぎ合わせて修復します。 ▼半田でくっつけます。 はい、無事にヘッドライ …
日頃よりご利用いただきありがとうございます。今回はLEDの交換ということでのご依頼になります。 ▼変更前のLEDの色合い ▼変更後のLEDの色合い
ご依頼内容:EF63と483系あさまの連結器加工 ※電車側のダミーカプラーを加工 加工完了です。 先頭部のフォルムを壊すことなく連結器を装着させていただきました。左右にもちゃんと稼働します。 ご依頼ありがとうございました …
こちらもGM製シングルアーム・パンタへの載せ替えでございます。
▼2200形 カプラー加工 まずは中間のカトーカプラー化ですが、そのままでは連結部が開きすぎてしまいます。そこで直接カプラーを根元に取り付けるように加工します。 ▼このようになります。 ▼先頭はTNカプラー化しますが …
今回のご依頼はテール点灯の安定化によるご依頼です。集電が1箇所のみで不安定なことからコンデンサーを積み込みたいとのことです。 スペース的にもかなり余裕がございましたので、少し大きめの容量を積み込みました。※レールから離し …
今回は、小田急2600形の前面スカートの短縮加工でございます。 ▼左が加工前、右が加工後の長さになります。 作業完了でございます。
H様、先日はご来店ありがとうございます。今回のご依頼はこちら、相鉄700形の室内灯組み込み加工のご依頼となります。 すべての車両が完了しました。ご依頼ありがとうございました。
H様、ご依頼の件につきまして早速作業に入らせていただきました。点灯に不具合があるとのことですので、一端すべて分解して一通り調整してから組みなおしていきます。 最後に一通り点灯に問題のないことを確認して作業完了でございます …
A様、ご依頼いただきましてありがとうございます。 今回は201系のLED加工ですね、さっそく作業に入らせていただきます。 ▼ご希望の行先および種別シールを貼って完了です。 ご依頼ありがとうございました。
今回もご依頼いただきまして、ありがとうございます。 最近はシールよりもインレタのご依頼が増えております。インレタはシールと違い貼りつける場所によっては難しい作業の一つです。また、いくら擦ってもまったく食いつかないインレタ …
T様、この度はご依頼ありがとうございます。それでは早速作業に入ります。 部品のお取付 スーパーひたちLED加工 その他、修理などのご依頼もありましたが省略します。ご依頼ありがとうございました。
さて、ここ最近の加工依頼は小田急が中心となってございます。 ▼小田急1000形 まずはTNカプラー化です。 ▼小田急2400形 です。 中間部のKATOカプラー化による加工です。 ▼そのままなんの加工を施さず取り付けた場 …
大変お待たせいたしました。 今回は急遽、別件で急ぎの作業が入った関係もございまして完成が遅れてしまい大変失礼いたしました。 いつでもお引取り可能でございます。ご依頼ありがとうございました。
500系のぞみのヘッドライト・カスタム加工でございます。加工前のライトはこちら↓ ▼ヘッドライトのカスタム加工に入ります。
K様いつもご利用ありがとうございます。今回は西鉄2000形の各種ご依頼でございます。それでは早速作業に入っていきます。 ▼パンタグラフの修復作業 ▼ヘッド・テール・行先表示、LED加工 ▼行先表示の制作 「急行 花畑」 …
LED色変更のライト加工になります。 ▼加工前のライトはこのような色でした。 ▼このようになります。写真では少々わかりづらいですが、ヘッド部は電球色風の色合いになってございます。
今回オリジナルコンテナを制作していきます。 このようになりました。
1)KATOカプラー(密連)置換 まずは、アーノルドカプラーからKATOカプラー(逆スぺ化)への置き換え作業を終えたところです。 2)塗装準備(車体分解) 思いのほか窓ガラスのはめ込みがきつく外すのに一苦労。 3)車体洗 …
今回のご依頼は碍子の色を緑から白へ変更したいとのことです。 まずは分解です。下準備としてパーツの洗浄を充分に行ってから塗装に入ります。 完成です。 ご依頼ありがとうございました。
引き続きのご依頼ありがとうございます。 まずはスカートの長さを短くする加工から入ります。 ▼左が加工前ー>右が加工後のスカートです。 ▼続いてGM製シングルパンタへの載せ替えです。 まずは、穴あけ用ガイドを2種作ります。 …
続いて281系のライト加工のご依頼です。初期状態ではヘッドは「オレンジLED」テールは「低輝度赤LED」でございます。今回作業ではヘッドを「高輝度電球色LED」テールを「高輝度赤LED」にいたします。 ご依頼ありがとうご …
K様、いつもご来店ご利用いただきまして、ありがとうございます。さて、今回はテープLEDによる室内灯のお取付とヘッド/テールLED化です。それでは早速作業に入ります。 集電パーツがだいぶ劣化しておりますので、台車のメンテを …
先頭以外をすべて「KATOカプラー+逆スぺ化」 TNカプラーを「半光沢グレーFS36270」で塗装 サーフェイサーを2回に分けて吹き付け アイボリーを3~5数回に分けて吹き付け 塗り替え作業完了!。
H様、作業開始が遅れてしまい大変失礼いたしました。早速作業に入らせていただきました。 ▼まずは、ヘッドマークの制作からです。 ▼続いて貫通ドアの加工に入ります。 ▼最後に集電部品のオーバーホールです。 すべての作業が完了 …
M様、先日はご来店ありがとうございました。さて、今回は鉄コレ・コントローラの修理のご依頼でございます。それでは現状を確認してみます。 早速電源を入れてみるとランプが点滅を繰り返し装置が起動できない状態になっておりました。 …