▼Nゲージ「12系 ふれあいみちのく制作」
オリエントサルーンと並行しての制作です。※編成数6 ▼車両分解作業 ▼窓埋め部品制作と加工 まずは、2~5号車までの窓とドア埋め部品を作ります。 ▼マスキング・データ制作 まずは車体をスキャンを行って、それを元にマスクデ …
オリエントサルーンと並行しての制作です。※編成数6 ▼車両分解作業 ▼窓埋め部品制作と加工 まずは、2~5号車までの窓とドア埋め部品を作ります。 ▼マスキング・データ制作 まずは車体をスキャンを行って、それを元にマスクデ …
今回は、こちらの機関車へのテール点灯化のご依頼でございます。また、ご要望によりヘッドライトの[on/off]スイッチもお取付けいたします。 作業しやすいように台車も外しておきます。 裏はこのようになっています。一般的な電 …
穴あけを行います。 チップLEDに配線してシルバーで塗装します。 穴あけした個所に先に作ったチップLEDの配線を通していきます。 集電機構を作ります。 作業完了でございます。
まずは、Nゲージからです。ナンバー紛失による付け替えと動力揺れの不具合およびご希望カプラーへの交換です。 金属プレートをタガネを使って切り出します。 次に車体がゴトゴト揺れる現象です。揺れる理由はだいたい3つあります。ま …
まずは、正面のカプラーをTNカプラーへ加工します。そのままでは取り付けできませんので、干渉する個所を確認しながら組み込んでいくことになります。 TNカプラーをこのように加工します。 真鍮線及び3Dプリンターを使い、ジャン …
今回のご依頼は、片テール点灯化改造のご要望でございます。 真鍮線 φ0.2を加工して、集電ピンを作り組み込みます。写真の赤丸に穴をあけておき、ピンを出します 赤色チップLED[1608]に配線して、シルバーで塗装します。 …
こちらも前回同様、室内灯のお取付けと2階建て車両の1階照明組込みです。まったく同様の作業が連続して入るのは初めてです。 集電板にハンダ付を行い制作した遮光板を写真のように取り付けます。さらにボディーを閉めた際に板が平行に …
今回の作業では、こちらの車両への室内灯組込みと、2階建て車両の1階が暗くなるので明るくしたいとのご要望です。 まず、こちらの車体への室内灯の組込みですが、従来のポン付でのお取り付けはできません。完全上級者向けと言えます。 …
今回のご相談は、速度がまったく出ないとのことです。外国型機関車の修理では、大変難航することはよくあります。 分解していきます。 モーターを取り出します。ここからパーツを1つ1つチェックしていきます。 まずは、個別の台車を …
今回のまとめ作業は、「シール・インレター・パーツ取付」となります。 量がありますので、少しずつ時間をかけて進めていきます。 まずは、テーブルの上にずらっと並べて作業の順番を決めていきます。 作業開始です。1日、2~3セッ …