▼Nゲージ「外国製機関車 修理まとめて」

▼ライト修理 まずはこちらの機関車から作業に入ります。ライトが点かないとのことです。 電球のフィラメント切れというよりも破裂してました。 高輝度タイプの電球色LEDに付け替えます。 ▼中間台車脱落修理 ▼テンダー内部のダ …

▼Nゲージ「DD51屋根塗装・キハ183系リペイント」

まずはカプラー交換と付属パーツのお取付けです。 差込口の穴が小さく付属パーツが入りませんので、やや穴を広げておきます。 DD51屋根塗装&ヘッドマーク 塗装前に念入りに洗浄します。 水分を取り除いてから塗装作業へと移りま …

▼Nゲージ「ロイヤルエキスプレス&ロイマニ加工」

まずは、「ロイマニテール点灯改造」から始めることにします。 ご要望により逆側も点灯可能となりました。 ライトに光ファイバーを入れてから、切断し断面をドーム状に加工。そのあと裏面からクリアーオレンジで着色。 ヘッドライトの …

▼HO/16番ゲージ「Kawai製 C59修理」

さて、今回はKawai製のHO蒸気機関車の修理でございます。単なる台車の集電不良というわけではなさそうです。1つ1つ調べていく中でどうやらモーターそのものに問題がありそうです。 モーター内部で線が焼き切れています。修理の …

▼Nゲージ「KATO TGV連接集電改造+その他の加工」

今回ご要望により、ちらつき防止回路が付いた室内灯を組み込んでいきます。 とりあえず、どれだけの効果があるのか組み込んでみましたが、ほとんど効果は見られませんでした。そこで2両1組としたユニット構成として改造する方向で作業 …

Nゲージ「鉄コレ 東武鉄道8000系 ライト点灯加工」

大変お待たせいたしました。早速作業に入らせていただきます。今回のご依頼は、ヘッド・テール点灯加工および室内灯(持ち込み)のお取付けでございます。 まずは分解してどのような手順で進めていくか決めます。 まずはM車側の組込み …

▼HO/16番ゲージ「Rivarossi SL 5405 修理」

今回のご依頼は、海外製蒸気機関車修理のご依頼でございます。 まずは、車輪を光沢が出るまで磨きます。 集電ピンのぐらつきを直します。 車輪の集電状態を1つ1つ確認していきます ▼続いて機関車側です。 まずは、車輪を光沢が出 …

▼HO/16番ゲージ「キハ200形中期型組立」

今回はプラモキットの組み立てとなります。ご依頼者様ご希望でヘッド・テール・室内灯点灯および走行仕様での制作となります。 それでは作業開始です。まずは細かなパーツ以外はすべてランナーから切り出しておきます。 床下機器が多く …