
だいぶ昔に発売されたNゲージ修理のご依頼でございます。それでは作業に入ります。







う~ん、ギアも破損してしまっていますね。



直す箇所が多すぎて、いったん組み戻すも、また分解。他にも不具合がありそうです。





まずは、EF65完了です。











カプラーも直しておきます。




最後にギアにオイルを少量刺しておきます。

修理完了でございます。
続いて蒸気機関車の修理です。こちらはかなり手ごわそうです。




















既に多くの時間をあてておりますが、こちらの機関車の修理は難航しております。モーターはもちろん集電系もすべてダメでした。また、所々破損と変形なども見られ問題個所が多く1つ1つ解決しながら復活作業を進めております。またどこかでショートも起こしており場所の特定と対策にも苦慮しました。




ダイキャストが変形しているのか、モーターを圧迫しているようです。そこで、上部と側面を削ってサイズを整えます。






中央に配線を追加して後方へと電気を送ります。

台車固定ピンも損傷しているので、ピンバイスで穴をあけてから金属線を立てます。

ピンを瞬着で固定します。


