▼HO/16番ゲージ「貨車ケース用緩衝材制作+室内灯」 投稿日: 投稿者: pyontetu それでは室内灯から始めることにいたします。 室内灯、左右明るさのバランスが悪いとのことでのご相談を受けました。取り付け済みのユニットをいったん外して正しい方法で付け直します。 こんな感じです。 左右ともに均等に点灯するようになりました。 残りに車両もすべて同様に作業しました。カプラー交換も完了です。 ▼貨車収納ケース用緩衝材制作とカプラー そのままでは付きませんので、若干の加工を施してKATO製のカプラーをお取付けしました。 すべての作業が完了いたしました。
お世話になります。 お願いしております緩衝材の製作ですが、1両 ボギー車を追加したいのですが、引き取り日当日、その場で直ぐ対応出来ますでしょうか? もしくは、事前に、車両名、サイズをお知らせしたら、それで対応出来るものでしょうか?ご確認の程、宜しくお願いします。 返信
お世話になります。
お願いしております緩衝材の製作ですが、1両 ボギー車を追加したいのですが、引き取り日当日、その場で直ぐ対応出来ますでしょうか?
もしくは、事前に、車両名、サイズをお知らせしたら、それで対応出来るものでしょうか?ご確認の程、宜しくお願いします。
はい、当日で大丈夫です。
片側につきましては、ご来店時にサイズを測ってレーザーカットできるようにしておきます。
ぴょん鉄
ご確認頂きありがとうございます。では、28日午後になると思いますが、現物を持って行きますので、宜しくお願いします。
はい、承知いたしました。
ぴょん鉄
ありがとうございました。
28日午後、伺う予定でしたが、用事が入ってしまいましたので、29日14時前後に伺います。その時、1両追加分をお願いします。