コンテンツへスキップ
まずは、マイクロ製キハ47へトミックスTNカプラー+スカートを取付けます。当然ながらそのままではお取付けできませんので、現物合わせで加工していきます。
こちらが今回お取付けするカプラー類です。
作業しやすいように分解しておきます。
何度か取り付けと確認を繰り返して、干渉するポイントを探りながらカプラーを加工していきます。
まず、カプラーが定位置に収まりました。
続いてスカートです。マイクロ車体へのTOMIX製TNカプラーのお取付は、そう簡単でもありませんので非常に時間もかかります。
▼キハ47更新車への取付加工
こちらも基本的に同様の作業となりますが、幌の分だけ前方にカプラーを配置する必要があります。
アクアエクスプレス亀裂修復+帯補修
こちらの車体は切り継ぎで制作されたもののようです。亀裂の修復依頼でございましたので、お直ししていきます。まずは、亀裂に瞬着を流し込んでからパテで埋めてならします。
お次は補修箇所にマスキングをしてからエアーブラシ(ホワイト)で塗装します、
このように亀裂が補修されました。次に帯剥げの修復です。特にひどい部分のみお直しします。
車体をスキャンして、上記のように補修されたデータを作ります。※黒線の個所
上部の文字も復元していきます。
デカールを作成して車体に貼ります。
中央の車両修復が完了しました。
作業再開しました。