
今回の加工対象の車両はこちらでございます。主にライト関連の特殊加工のご依頼となります。



今回のご依頼加工では、上記のような点灯動作となります。



それぞれ、「ヘッド&テール」の穴あけが終わり、ファーバーを組み込んでから黒で塗装して遮光します。

チップLEDをそれぞれ配置して配線していきます。


各種ライト点灯も確認OKです。まずは、「Cタイプディーゼル」作業完了です。
走行にも不具合があるとのことでしたので、分解してメンテも一通り行います。










走行テストOKです。



集電状況を確認します。

全分解して内部のフルメンテを行います。
それではライト加工に入ります。





各部に光源を配置してからレンズはファイバーを加工して埋め込んであります。モーターノイズが大きいので、通常よりやや大きめの容量のセラコンを取り付けてあります。



走行状態とライトの点灯を確認しました。作業完了です。
▼マイテ マーク&テールライト点灯改造

まずは集電機構から制作して組み込んでいきます。


レーザーでテールマークのパーツを作ります。

切り抜いた2つの部品を組み合わせて1つのパーツにします。

出来上がったパーツを穴あけした個所に裏から埋め込みます。

中央に四角いチップLEDが見えるのがお分かりいただけると思います。手前にアクリルの板があるので、そのままシールを貼ることができます。

テールライトの点灯化改造も施して、早速点灯テストです。明るさと左右の輝度のバランスともにOKです。
