



まずは車体を分解して、加工に伴う作業工程を決めます。


車輪は、片集電から両集電タイプへと置き換えます。

集電シューを加工しておきます。※左 -> 右

加工した集電シューに金属線をハンダ付して上記のように台車に固定します。これで集電台車の完成です。

集電用にピンバイスで穴あけを行います。



集電板をこのように配置して固定します。

厚さ1.5mmのゴム板をカットして集電板の根元に接着固定します。

ゴム板による固定により、柔軟性のある固定ができます。

こちらの車体に合わせたライトユニットベースを作りました。

ヘッドライト点灯テスト

テールライト点灯テストもOKです。




