▼Nゲージ「外国型機関車修理多数」
作業開始は、5月中旬以降~(予定) 待機中・・
作業開始は、5月中旬以降~(予定) 待機中・・
千葉急行(青)リペイント作業でございます。 まずは車体の完全分解からですが、困ったことに内部のガラスパーツが接着剤でがっちり固定されてしまっています。 正面のガラスパーツまでべったり接着されてしまっていましたので、隙間に …
今回のご相談では、明るさアップと黄色く見えるので改善したいとのご要望でございます。 まず現状を確認します。確かにヘッドマークがやや黄色味を帯びています。 光源もやや黄色味を帯びており、若干暗いですね。まずは、高輝度白色L …
赤丸で囲った個所の点灯化改造でございます。 窓には各種シールと中には乗客も配置されているなど、かなり手が入った車両でGOOD!な車体です。所有者さまのこだわりが見られます。 側面および正面とすべて外しておきます。 正面右 …
今回の加工対象の車両はこちらでございます。主にライト関連の特殊加工のご依頼となります。 今回のご依頼加工では、上記のような点灯動作となります。 それぞれ、「ヘッド&テール」の穴あけが終わり、ファーバーを組み込んでから黒で …
まずは、機関車1台のパーツのお取付け完了です。 続いて、こちらの2台の機関車です。部品が取れやすいとのことです。 ケースから出して早々、部品が既に取れてました。他の部品も一通り指でツンツンして取れやすいかどうかを見ていき …
今回は、旧製品(フィラメント電球)のLEDライト加工のご依頼でございます。 分解するには、前の台車のネジを外します。 ライトユニットを取り出して分解します。ユニット自体は、電球とダイオードがついているだけのシンプルなもの …
現状を細かくチェックしておきます。 シャフト錆が出ていたりしてましたので、これらもすべて除去していきます。 集電部にはすべてきれいに磨きだしていきます。 機関車との接続部もしっかりと締め直します。 蒸気機関車は部品点数が …
まずはM車の改造です。 上記のように台車を分解して側面をカットしてから平らにならします。グレーのパーツは、別車両の台車をカットしておいたものです。これをM車の台車に移植します。 加工したM車の台車のパーツです。 洗浄後に …
さて、今回の修理のご依頼は、HO機関車多数ございます。箱から出してみると、考えていた以上に機関車の台数が多かったので、これは結構大変そうです。 まずは、153系からお直ししていきます。 まずは、いつも通り分解後に各部の集 …