▼Nゲージ「KATO 旧製品C11修理」

今回のご依頼は、進行方向と逆に走ってしまうというものです。恐らく、モーターが逆に取り付けられていると思われます。 モーターを取り外すには、周りのパーツを先に外してから後方にスライドさせます。 組み戻す方が少々難しく、台車 …

▼Nゲージ「機関車他、修理とO/H」

M車は基本的に全分解して、問題個所の特定と対策およびO/Hを行います。 各部の集電が著しく悪くなっていますので、1つ1つ手を入れていきます。 こちらの車体も同様です。 O/Hを終えてこの通り、ライトもしっかり点灯。 続い …

▼TERスライドコントローラー修理

今回の修理のご依頼はこちらのコントローラーです。以前にも同一のコントローラーを修理したことがございました。 分解します。 問題があると思われる箇所を見えるところまで分解しました。大変古いものですから、各部が錆びついていま …

▼Nゲージ「TOMIX&マイクロ カプラー交換+シール+インレタ」

少し数がありますので、コツコツ作業していきます。作業が完了した順に掲載してまいります。 ▼マイクロ「西部10000系」TNカプラー+シール貼り TNカプラー取付け:x12/シール貼り:x16 作業完了 ▼マイクロ「キハ1 …

▼Nゲージ「KATO ロマンスカー 連結部修理」

過去にも何度か修理のご依頼のございました「KATO旧製品ロマンスカー(ドローバー)」の折れによる修理でございます。 既に発売から20年を超えている製品ということもありまして、経年により折れやすくなっています。 このように …

▼Nゲージ「Tomix 14系 -> みやび改造」

ようやく資料収集を終えたところで、制作作業へと移ってまいります。 まずは、機関車のひさしの取付けです。 パーツを上記のように加工(曲げ・中央補強)します。 塗装前にしっかり洗浄します。そのあと、下地用のプライマーを塗布ま …

▼Nゲージ「E257系2000番台から5000番台へ」

今回の作業は、5000番台への塗装変更でございます。 他のご依頼品の作業が想定以上に難航してしまいました。ようやく作業再開です。それでは、まずは車体を完全分解していきます。外せるものはすべて外します。 ▼デカール・データ …

▼HO/16番ゲージ「天賞堂 D62 修理+ヘッドライト点灯化改造」

ヘッドライトにドリルで穴をあけ、チップLEDを埋め込み配線を内部に通しておきます。 テンダーはもちろん、機関車の車輪もピカピカに磨きだします。 調整と確認を返しながら、スムーズな走行が確認できるまで各部の調整を繰り返しま …