▼Nゲージ「GM JR九州817形3000番台 カプラー加工」
GMへのカプラー加工(トミックスTNカプラー装着)は、少々作業が難航することもよくあります。今回も恐らくすんなりとはいかなさそうです。 出来るだけ元のスカートの形状を壊すことなく、カプラーを組み込む方向で作業を進めていき …
GMへのカプラー加工(トミックスTNカプラー装着)は、少々作業が難航することもよくあります。今回も恐らくすんなりとはいかなさそうです。 出来るだけ元のスカートの形状を壊すことなく、カプラーを組み込む方向で作業を進めていき …
今回のご依頼では、色変更と明るさアップでございます。LEDは高輝度を使用しますが、明るさについては構造上大きな変化が見られない場合もございます。 まず、導光材に着色(オレンジ)されている塗料をすべて落とします。 上部の導 …
今回の作業では、ここまで分解する必要があります。 動力車は、ギアなどもすべて外さなくてはなりません。 塗装前に中性洗剤で念入りに油分を落とします。 水で洗剤をしっかり洗い流します。 今回は自然乾燥ではなく、乾燥機で強制乾 …
まずこちらの車体への入れ替えは短時間で終了。 さて、問題はこちらの車体です。単純な加工でボディー差し替えとはいかないようです。加工しなくてはならない箇所がいろいろありそうで、当初考えていた以上に手をいれないとダメそうです …
加工費:1,500円/両 T様、いつもご依頼ありがとうございます。 加工前(電球)によるライト点灯 電球タイプの基盤でございます。上面がヘッド、下面がテール用になります。 加工後(白色LED)による点灯 作業完了でござい …
今回のご依頼は、「E231系常磐線登場時」への帯色変更でございます。お持ちいただいた「帯インレタ」の貼り付けとクリアコートが主な作業となります。※15両フル編成です。 ▼車体全分解作業 今回の作業ではボディー全体に帯を貼 …
加工費:3,200円/両 ※電飾特殊加工 あ!GMは個別にクリアパーツが入っていないんでしたね。1カ所だけならピンバイスで穴あけを行うところですが、3カ所個別に開けるとなるとちょっと大変です。そこでここはあえて切り出して …
一度車体を分解してから各部の集電系を1つ1つ確認して問題個所を特定して対処していきます。
加工費:3,500円/両 ※電飾特殊加工 以下の写真をご覧いただくとわかる通り、ヘッド・テール点灯が大きく片側に偏っていることがおわかりいただけると思います。 この問題を解決するための加工を施していきます。一般かこうでは …