▼Nゲージ「KATO トロッコ車両とろきゅう組立・塗装他」

さてさて、今回も「トロッコ車両 とろきゅう」の組立依頼でございます。最近制作したばかりのキットということで、目をつぶっていても作れそうです。というのは嘘です。 先にランナーからすべてのパーツを切り出しておきます。組立の際 …

▼Nゲージ「TOMIX スハネフ15 銀帯修復作業」

このようにシルバー系の帯は、剥がれてしまっている物をよく見かけます。今回は、こちらの帯の修復作業のご依頼でございます。 表面の洗浄を行ってから帯を残してすべてマスキングします。 それ以外は、反対側も含めてすべてマスキング …

▼Nゲージ「電気機関車 碍子塗装 ED75」

ぴょん鉄では、電気機関車の碍子塗装もお受けしております。※2,800円~3,800円/台 碍子がたくさんついている電気機関車などで作業費に若干幅がございます。 今回は「TOMIX製ED75」の碍子塗装を行っていきます。 …

▼Nゲージ「キングスホビー特急富士 大幅改造」

こちらの大幅改造には、これだけでも数カ月を要する作業となりそうですので、他の作業と並行して、少しづつ進めて参ります。 まずは、すぐに作業に入れるこちらの機関車のライト加工から着手していきます。

▼Nゲージ「TOMIX コキフ50000 室内灯点灯+その他」

さて、こちらの車体の最大の難関であるボディー開けですが、簡単には開きません。本当に開かないんです。ツメが大きく深いため、今までのボディーを開けるのと同じ感覚で作業すると間違いなく壊してしまいます。 窓ガラスから内部をの覗 …

▼Nゲージ「E233系各種TNカプラー加工」

TOMIX電連付TNカプラーへの取付加工 こちらが今回の加工対象車両となります。 お取付けするTNカプラーです。 既存のカプラーですね。前方に押し出して使うタイプとなります。連結面の間隔が広くなりすぎて、あとから加工され …

▼Nゲージ「KATO トロッコ車両とろきゅう組立・塗装他」

続いて塗装に移ります。 しっかりと洗浄して油分とほこりを落とします。 カプラーも「セミグロスブラック」で塗装しておきます。 水分が完全に乾いてから塗装に入ります。 その間に本体色のグリーンを調合します。 「う~ん、こんな …

▼HO/16番ゲージ「カツミ モハ30形 + N)モハ72 修理」

現在の症状ですが、「HO/16番:カツミ モハ30型」車輪がロック。「N:モハ72」は、振動と異音発生です。 まずは、こちらから見ていきます。 いったん組み戻して確認。さらに調整が必要となり再度分解です。 今度は完全分解 …

▼Nゲージ「KATO C56 テール点灯加工」

テンダーを分解して内部構造を確認してから、作業手順を決めていきます。 組込みにあたり、干渉する個所を加工してスペースを確保します。 次にテール用の穴あけ前にセンターにくぼみを入れます。 0.5mmのピンバイスを使用して貫 …

▼Nゲージ「マイク製 工事用凸タイプ 特殊加工」

今回の加工対象となる車体はこちらです。 【作業内容】前後ヘッドライト点灯化、テールレンズ埋込、台枠前後にゼブラ貼り、手すり白塗装、安全ライト点滅(点滅間隔:0.5sec/0.6sec)、Mメンテ 以上が、ご依頼者様のご希 …