▼Nゲージ「新103系スカイブルーボディー修復」
赤で囲った箇所が亀裂が入ってしまった箇所になります。 まずは亀裂の入った箇所に瞬着を流し込んで固着させます。 続いて補修箇所を囲む形でマスキングします。 亀裂の隙間にパテを少しづつ押し込んでいきます。※今回は光硬化パテを …
赤で囲った箇所が亀裂が入ってしまった箇所になります。 まずは亀裂の入った箇所に瞬着を流し込んで固着させます。 続いて補修箇所を囲む形でマスキングします。 亀裂の隙間にパテを少しづつ押し込んでいきます。※今回は光硬化パテを …
現在作業中の0系新幹線と同様、パンタすぱ~くの組込みでございます。 最後にパンタに置かれたチップLEDにクリアブルーを薄く塗ります。濃すぎると完全な青になってしまうことから、様子を見ながら薄く塗ります。作業完了でございま …
お次は「マイクロ製0系新幹線大窓タイプ」のパンタスパークと室内灯組込み作業でございます。 作業完了でございます。
明るさと色合いが良くなりました。
ご依頼ありがとうございます。今回は、C62補助灯点灯加工も含まれることから、ちょっと大変そうです。 ▼EF210テール点灯加工 両手がふさがっている関係でLED組込みまでの写真は省略します。 ▼C62様のライト加工 まず …
今回の対象車両は「KATO製TGV」になります。
こちらはちょっとお時間のかかりそうな作業になります。まずは改造カ所を確認し作業手順を考えていきます。 ▼分解作業 ▼窓ガラス制作 まずは、スキャナーでクリアパーツの取り込みを行います。 まずは窓の加工からです。 だいたい …
今回ポイントとなるのは、電球色LEDではなく白色LEDを使用する点です。ヘッドライトの導光剤がやや黄色っぽいため白色LEDとすることでちょうどい色合いとなります。基盤上部のLEDは当然ながら白色LEDを使用します。 加工 …
続いてマイクロ動力車のパーツ破損による修理です。 まずは、分解状態の車体を確認したところ軸受けが片側ありません。またシャフトをつなぐジョイントパーツが2カ所破損してました。このパーツから修復することはできないため、新たに …
M様、ご来店ありがとうございます。早速ご依頼の作業に入れせていただきました。 加工前はこのような間隔です。 車体に合わせた逆スペーサーを制作しました。このあと黒で塗装します。 逆スペーサー組込み前と後 作業完了でございま …