まずは、現状をご説明していただきましたので、早速修理にとりかかります。

▼EF63形電気機関車



一瞬反応してすぐに止まりました。

分解して問題個所を見つけていきます。





ギアオイルが多いようですので、いったんすべて落とします。

車輪は比較的きれいですが、さらにピカピカに磨きだしておきます。


片側づつ通電状態を確認していきます。



今回は台車の集電に問題があったようです。最後に動作確認を行って作業完了です。
▼マイクロ ED18-2


なかなかボディーが外れません。まれにクーラー下にネジが付いているケースがあるので、まずはクーラーを外して確認します。どうやらネジ止めではないようですね。クーラーを外した隙間からマイナスドライバーで押しながら、少し強めに引っ張ってようやくボディーが外れました。たまになかなかボディーが外れないときは「本当にこの開け方であってるのかな~」とちょっと心配になることはあります。







▼マイクロ C56-92










▼JR145系 配給電車







